ダグラス・インスツルメンツ 「蛋白質自動結晶化ロボットOryx nano」
マイクロシード・マトリックス・スクリーニング(MMS)法とは・・・ 結晶化のステップは結晶化条件のスクリーニングと、そこからさらによい結晶を得るための最適化のステップの2つに分けられます。結晶のシードを種々の結晶化条件に添加するマイクロシーディングはこれまで最適化のステップで行われていましたが、MMSとは、結晶のシードを系統的に様々な結晶化条件に添加し、シードを加えることで初めて結晶化する条件をスクリーニングする方法で、これにより、シードのない場合と比較し、より多くの条件において結晶を得ることができます。
[特長]
- 最小100 + 100 nl(タンパク質+沈殿剤)のシッティングドロップを分注 
- わずか9.79ulのタンパク質で96穴プレートへのセットアップが可能 
| Oryx nano | Oryx 4 | Oryx 8 | |
| 蒸気拡散法 | ○ | ○ | ○ | 
| リザーバー当り1種類のタンパク質のドロップ | ○ | ○ | ○ | 
| リザーバー当り2種類のタンパク質のドロップ | ○ | ○ | ○ | 
| リザーバー当り3種類のタンパク質のドロップ | ○ | ○ | |
| マイクロシード・マトリックス・スクリーニング(MMS) | ○ | ○ | ○ | 
| 添加剤スクリーニング | ○ | ○ | |
| マイクロバッチ法 | ○ | ○ | |
| 添加剤スクリーニング | ○ | ○ | |
| マイクロシード・マトリックス・スクリーニング(MMS) | ○ | ○ | |
| 最適化 | ○ | ||
| マイクロバッチ6次元最適化グリッド | ○ | 
主要産業
- バイオ医薬品・バイオ技術
- 化学
- 医薬品
その他の製品
ダグラス・インスツルメンツ社は、1986年にイギリスで設立された蛋白質自動結晶化ロボットの設計・製造・販売の専門メーカーです。これまで世界中の大学・研究機関・製薬メーカーに140台以上のシステムを販売しています。







